マンションの間取が長方形。auひかりマンションタイプV。ルータはレンタル品。
無線親機の設置場所が間取のはし。パソコンの設置場所が対角のはし。
距離を稼げる噂の2.5GHz帯でも接続が微妙で切れる事もよくある。
スマホのWiFiエリアを増やすために中継器を模索。
日本のIOxxとかBuxxとかASxxとかもあるけど、TP-Linkって。って名前に惹かれ、軽くリサーチ。
コンセントに挿せてメッシュでエリアを確保。(でも、それはメインの無線ルータもTP-Linkだと設定可能)。
価格が¥2,250-だったので密林ぽちり。
SSIDはメインと変えて設定。とは切り替えがある。でも電波のチャンネルは同じみたい。。
スマホが勝手に切り替えてるので自分の使い方では全くもってOK。
スマホアプリもあるし。一戸建てを建てたらメーカーをTP-Linkに揃えてメッシュ(切り替えなし)で使うと思う。
今回の購入品は、
ですがホームページはいまいちわかりづらい。探しにくい。
WiFi6がトレンドなので少しかすれてますが。
いいもんで。